子育て・親子関係

毒親・毒母・毒父・毒ジジ・毒ババ

刺激的なタイトルを付けました。
子どもにとって毒になる親や祖父母の事をこんな風に呼ぶようになって暫く経ちましたけど、相変わらず世の中にはびこる毒人間。
もしかして自分は子どもにとって毒親なのではないか?と謙虚な気持ちになって読んで下さると幸いです。
毒を吐くと、その毒のせいでご自身の人生が悪くなります。
毒親は子どもにとって毒になるだけでなく、実は自家中毒になって自滅もします。
どんな風に自滅するかと言う一例をあげますね。
病気。貧乏。人間関係の崩壊。イライラ。ブス化。仕事が上手く行かない。子どもの非行や不具合によって振り回される。離婚。不倫。
ね、魅力ないでしょ?(;^ω^)
というわけで、早速解説していきます。

思考のプロを信じて!素人の浅知恵を止める

色々なケースを見てきてワタシが思うのは、毒親にはそもそも何の悪意もないんですね。
むしろ一生懸命子どもの為を思っている、自分は良い親になりたいと切望なさっているケースを多くみてきました。
ところが一生懸命になればなるほど、状況は悪化し、家族の誰も幸せになっていない場合もよくあります。
毒親一人が自己満足している方も中にはいらっしゃいますが。

悪意無き毒親も、思うような家族運営が上手くいかない現状を突き付けられると、流石に自分がおかしいのかな??どこか間違いがあるのかな?と不安になるものです。
この「ピンチ」が本当は「チャンス」の入り口であることをどうか気づいて欲しいと思います。
餅は餅屋って昔から言いますよね?
所詮は素人の浅知恵で行った子育てや家族運営。
どうもマズイと思ったら、我を張って自己流で執着なさるより、プロに頼る柔軟さを持っていただけたらと思います。

表面的な思い込みが状況を悪化させる

ワタシは動画教材などでもお伝えしているのですが、顕在意識と潜在意識の二重構造をまず理解せずに悩みを解決することなど不可能です。
顕在意識は全体の10%程度。
潜在意識という無意識領域が、90%以上を占めているからです。
なぜ素人が浅知恵なのかというと、自分の潜在意識をどうやって認識するかという知恵、知識をお持ちでないからですね。
1割の思い込みであれこれやっても、所詮は変わらないのです。
だって「1割」だからです。

また、自分の事って見事に見えないものなのです。
例えば貴女の口元にご飯粒が一つついているとします。
見えてないのは自分だけ・・・・あなた以外の人には皆さん、口にこの人ご飯粒付けてる・・って気づいているのです。
それと同じくらい、自分の内面を知らないのは自分だけ。
独りよがりの思い込みで頑張っても、そりゃあ結果など出ないのは当然なんです。

成長とはあらゆる体験を通して自分が変化すること

毒親の特徴は、自分は何しろ変わりたくない。
問題の在処を他人(例えば子ども)に決めつけていることがあるでしょう。
顔にご飯粒がついているのは子どもではなく、自分なのだということを認めません。
自分は悪くない、自分は正しい。
ご自身を自分なりの価値観をベースに決めつけているのが毒親の一つの特徴です。
柔軟さが無いんですね。

かくいうワタシも、ひどい毒親出身です。
ワタシの両親も同じく毒親でしたし、毒ジジババでもありました。
当時はまさか自分が悪いなど夢にも思っていませんでしたが、学びを通じて全ての原因が自分自身の内側に存在したことを知りました。
知って、認めて、改めて、今では状況が全く変わりました。
自分の出した毒で自家中毒も散々体験しましたし、あの苦しみを自分が知っているからこそ、後輩の毒親さんの力になりたいと思ってるんです。
決して責めているのではありません。

思考の高さ、抽象度を上げること

毒親の苦しみから脱出するには、自分らしい価値観にそもそも問題が潜んでいる事に気づく必要があります。
ここで先ほど書いた、自分の事は自分が一番解らない、見えない事実を思い出してください。
貴女がどんなに「正しいつもり」でも、そこには正解が無いんです。
あればその悩みが今在る訳がないからです。
目に見えないエネルギーや情報も物理的に存在します。
これを量子物理と言います。
量子物理を不理解しながら、貴女は一生懸命孤独に戦いを挑んでいても、、、空回りで消耗してしまいませんか?

何かを変化させるから、現実が変わります。

ワタシがなぜ今の仕事をしているのかというと、過去の自分みたいな人の役にたちたいからです。
一生懸命、真面目に生きてきたのに、本質を知らないがために人生がどんどん悪くなっていく・・・
こんな理不尽から脱出させてくれる人と出逢いたかった。
解りやすい言葉を使って、こちらの状況を毎日知ろうとしてくれて、一生懸命伴走してくれる人が欲しかったと思いました。
ワタシは師匠の元に通ってこれらの知識を学問として学び、身に付けました。
時間もお金もかけました。
一々学校に通っているのは、それぞれに仕事もあり事情もあるでしょう。
なのでオンラインで月に二回、あとはLINEで毎日やりとりすればいいのではないか?と今のスタイルに落ち着きました。

毒親であることに気づく、認めることからすべては始まる

本当の強さって、認めることです。
ご飯粒が顔についているのに、《何もついてない!》って言い続けるのが強さでしょうか?
まさかね・・・ってわかるでしょ?
でも日常生活ではやってませんか??
ワタシは悪くないって、意固地になって、くだらない頑固をやっていませんか?
本当の強さは、認めて、手放し、思考をどんどんバージョンアップさせることです。
古いOSでいつまでもタスクをこなそうとする人って、仕事ができると言えますか?
人生も一緒。
考え方を入れ換える勇気を持つこと。一旦自分を壊すんです。

破壊と生成はワンセット

古い自分を壊すから、新しい人生が手に入るんです。
解体にはやり方があります。
どんな風に自分を一旦破壊するのか?
こんなことを教えてくれる人が貴女の周りにいますか?
いないでしょ?
いればこのブログをそもそもご覧になっていないでしょう。

毒と薬は紙一重

ワタシは今でこそプロカウンセラーとして活躍させていただいていますが、
ちょっと前までは自分が毒親をしてました。
でもね、今では当時の経験が本当に役に立っています。
毒親さんの気持ちがよく分かるからです。
立場も、理由も全て自らが体験したことがあるだけでなく、それを脱出し、完全に思考を上げることまで仕上げてきたのです。
自分がかなりの毒親だったので、逆にクライアントさんの様々なケースの理解ができます。

何事も無駄にならないとしみじみ思うこの頃です。
今、ご自身が毒親かもしれないと悩んでいるなら、貴女のその体験は必ず誰かの役に立ちますよ。
ただし、脱出しないとダメですけどね。
悩んでいる状態で人の為に・・・と他人に構うことは止めてください。
まずは自分に目を向けること。
構造を理解すること。
メカニズムを理解すること。
理解できたら、行動を変えること。
知識があれば、どんな毒親であれ、真の理解者に生まれ変わることができます。

ただし!しつこいですが、自己流では無理ですよ。
自分の盲点(スコトーマー)は、自分で気づけないからです。
自分の足を引っ張っている「考え方」「バグ」の在処をプロに指摘してもらうこと。
それを認め、手放し、行動を変えること。
それは一回ではありません。
何度も何度も繰り返しながら人間は成長していくように出来ています。
お手軽に、お湯を入れて三分待てば完成!というメンタルチェンジはありません。

毒親を選んで生まれてくれた我が子に感謝する

昨今の研究やデータにより、子どもの側が親を選んでいることがほぼ証明されています。
ワタシや貴女のような毒親を選んで生まれて来てくれた子どもに、愛おしさがわきませんか?
子どもは親を幸せにする為に親を選ぶのだそうですよ。
レベルの低い親だったのに、子どもはそれでもいい!と愛情を持って選んでくれたのです。
多くの毒親は、最初子どもを責めるんです。
この子さえいなければとか、この子が変わってくれたなら自分が幸せになれるのに、と。
とんでもない思い上がりですよ。
自分のことを棚に上げて、貴女を選んでくれた子どもに対して失礼です。

親は子どもに成長させてもらうんです。
自分の未熟さをこどもが教えてくれるんです。
こどものサインをどう解釈するのか?
幼い頃から、子どもはメッセージを常に親に出しています。
どの時点で貴女がそれをキャッチする氣になるか?
早めに行動することをワタシは心底お勧めします。
ちなみに、、、13歳を越えてしまうと、もう脳は大人になりますので、そこから親が変わったとしてもお子さんを変えることは不可能です。
お子さんの自己意思によって変わることはできますが、
親が子どもを変えることは出来ません。
小さい内にこころの調律をスタートなさるなら、まずは無料メール相談にご応募ください。

こころの調律師 楠らん

こころの調律師 楠らん

たった三か月でアラフォー女子のこころ調律するカウンセラー。脳科学・心理学・量子力学・スピリチュアルをミックスした親身なカウンセリングで、本来持つ個人の能力を引き出します。専業主婦時代に約15年間精神薬中毒に陥った実体験あり。西洋医学に見切りをつけ、自力で断薬に成功。「働きたい」その一心で、スーパーのパートタイマーになり、その後プロ心理カウンセラーに転身。大阪を拠点に、オンラインセッションで全国・海外(時差)も対応。クライアントはOL、主婦、学生、公務員、経営者、政治家、医療従事者、教育関係など多岐にわたる。個人セッションとLINEで毎日メールサポート。お気軽に無料メール相談してください(メニューの中のお問合せフォームから)

関連記事