生き方

本気で結果を出したいアラフォー女子がやるべきこと

こころの調律師、はらだなほこです。

ワタシの所に相談に来てくださる方は、

常識度がそもそも高く、誠実な方たちです。

でも、悩んでいるのは何故かと言うと、

結果を出すための「やり方」を少し誤解しているからですね。

それを解いてしまえば、

後はスムーズに運命の歯車は自動回転するのです。

何故ならば、

潜在意識にはそもそも成功するための全データが内蔵されているからです。

今日、YouTubeでたまたま見かけたとあるアラフォー女子は、

ただいま裁判中なのだそうです。

不正選挙問題に関する裁判を起こしていて、

なかなかに志の高い方なのですが、

ワタシの想像だけど、この人多分、負けると思うんですよ。

何故かというと、

残念ながら日本の司法は、正しい人が勝つのではありません。

これは裁判に限らず、あらゆるシーンで言えますが、

「上手に演出した方が勝つ」んですよね。

空気を読み、上手く相手の感情を動かし、あたかも論理性があるように見せた方の勝ち!

正しいことを、大きな声で主張すれば勝つ・・・これは幻想です。

理想論です。

現実はこっち↓

相手(大衆)の感情を動かした方が優位に立つ。

正義ではなく、感情の国。

これが日本の現実だと思います。

ならば逆手に取って、感情を上手に動かす方法を学び、

その行動を優先させれば良いのです。

これが「正しさの人」って思いつかないんですよね(;^ω^)

理由は簡単で、思考停止しているからです。

正しい答えを書けばテストで〇をもらえた、

学生時代の延長をいまも生きているから。

社会で貴女の正しさは、通らない。

また、その「正しさ」は、貴女の立場にとっては正しいのであって、

違う方にとっては逆なことも多々あります。

日本の正しさは、隣国の正しさではないことが多いし、

女の正しさは男にとって不都合なこともあります。

子どもの正しさは親にとって迷惑なこともある・・・・

だから、いかに感情を動かすか。

この時のポイントが、相手の自尊心を傷つけない事。

相手のプライドを上げること。

詐欺師に限ってこの能力が長けています。

コロナで人気急上昇の大阪の政治家Yさんなど、典型ですね。

B層の中高年・・特に女性には人気急上昇なのではないでしょうか。

物事の本質までは決して理解できない層。

印象や感情で情報を判断する方々を、B層と呼びます。

思考停止している多くの一般大衆です。

Yさんだけではありませんが、一枚上手の方々は、

しっかり自分が「どうみられたいのか」「どのような結果を出したいのか」

これを先に設定しておられます。

カウンセリングでいつも言う「Be設定」が明確です。

次にどう行動するか(Do)を計画し、一つ一つ実行する。

例えばYさん、一生懸命の演出・爽やかな笑顔・味方のフリをする演技。

これ、アラフォー女子も見習いましょう。

ただし、Beは「騙し」ではないし、「自分さえよければいい」のでもありませんよね。

出した波動は必ず自分に返ってきます。

この世に逃げ切りはありません。

またそんなことをする為に、貴女は生まれてきたのではありません。

人間は潜在意識で全てと繋がり合っています。

地球は、目に見える物質の世界と、目に見えない波動の世界の二極があります。

本当に大切なものは、目に見えない世界にあります。

脳は目に見えないものを、物質化するために働きます。

仕組みを知る事。

それを整理して、合理的に行動すること。

言っている言葉の中身より、実は視覚から入る情報で貴女は判断されています。

Yさんはじめ、コントロールの上手い人達はこれらの法則を使いこなしているのです。

その言い方、その表情、その態度・・・・相手の立場から逆算して決めていますか?

押してダメなら引いてみましょう。

あの手この手を使いましょう。

感情に訴えることは大切でも、

自分が感情に流されて感情的になっては本末転倒ですよ!

冷静に、でも着々と、悠々と行動していきましょう。

こころの調律師 楠らん

こころの調律師 楠らん

たった三か月でアラフォー女子のこころ調律するカウンセラー。脳科学・心理学・量子力学・スピリチュアルをミックスした親身なカウンセリングで、本来持つ個人の能力を引き出します。専業主婦時代に約15年間精神薬中毒に陥った実体験あり。西洋医学に見切りをつけ、自力で断薬に成功。「働きたい」その一心で、スーパーのパートタイマーになり、その後プロ心理カウンセラーに転身。大阪を拠点に、オンラインセッションで全国・海外(時差)も対応。クライアントはOL、主婦、学生、公務員、経営者、政治家、医療従事者、教育関係など多岐にわたる。個人セッションとLINEで毎日メールサポート。お気軽に無料メール相談してください(メニューの中のお問合せフォームから)

関連記事